![新LP素材 [復元]_アートボード 1.webp](https://static.wixstatic.com/media/0e72df_39865866a0064ba0bd8501158dc0dfbb~mv2.webp/v1/fill/w_980,h_4247,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%96%B0LP%E7%B4%A0%E6%9D%90%20%5B%E5%BE%A9%E5%85%83%5D_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%201.webp)

![新LP素材 [復元]-02.webp](https://static.wixstatic.com/media/0e72df_ad7c03bd03334940ac7ca13f11abc630~mv2.webp/v1/fill/w_980,h_1111,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%96%B0LP%E7%B4%A0%E6%9D%90%20%5B%E5%BE%A9%E5%85%83%5D-02.webp)
ボディコーティング車両には
必ず磨き施工を行います。
しかも、基本料金にコミコミ
クオリティのためには妥協はしません。
ポリマーコーティングをはじめ、ガラスコーティング、セラミックコーティングの車両には必ず、磨きの施工を行います。
弊社の基本施工料金には全て「磨きレベル1」(新車時の酸化膜、ガードワックスの残りの除去、状態の良い新古車の水垢や付着物の除去研磨、艶出し、光をあててわかる程度の浅い線傷除去研磨)が含まれています。

高級車1万台以上の施工実績
ディテーリングリーダー
笠原 徹 Kasahara Toru
輸入車専門店にてBMWやMINI・ポルシェetc、累計1万台以上の高級車施工実績を持ち、コーティングの無限の可能性を日々探求している。
お客様が望む仕上がりを汲み取り、細部に至るまで理想の状態まで磨き上げる。
コーティング歴17年のスペシャリストがディティーリング責任者としてあなたの愛車を担当します。

![新LP素材 [復元]-03.webp](https://static.wixstatic.com/media/0e72df_859ec450c412477683508950d16de89c~mv2.webp/v1/fill/w_980,h_1111,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%96%B0LP%E7%B4%A0%E6%9D%90%20%5B%E5%BE%A9%E5%85%83%5D-03.webp)
コンディションの最適化
コーティングの基本は
丁寧な洗車から始めます。
しっかりと汚れを落とさないと、
汚れも一緒にコーティングに
閉じ込めてしまうこになりかねません。
また、ボディコーティングは
お客様の大切なお車を必要以上に
削ることなく、実績豊富な熟練の磨き職人が
お車を磨きます。
新車・中古車それぞれに適切な下地処理を
施し、塗装のコンディションを最適化
することにより、
高品質なボディコーティングは
その性能を余すことなく発揮することが
できます。

1.ボディチェック
独自のチェックシートに基づきお預かり時のボディの状態のチェックを行います。

2.ボディ洗浄(1)
付着物除去
中性ケミカル、高圧 洗浄にて表面の汚れを除去。

3.ボディ洗浄(2)
鉄粉除去
中性鉄粉除去剤・トラップ粘土、粘土パッドを使用してボディに付着している鉄粉を除去します。

4.ボディ洗浄(3)
水アカ洗浄
独自配合のアルカリクリーナーでボディ表面に付着した水垢、ピッチ・タールを素早く洗浄します。

5.ボディ洗浄(4)
細部洗浄
ドア開閉部の隙間、ドアノブ、グリルやエンブレムなど専用のツールを用いて細部の洗浄を行います。

6.エンジンルーム
洗浄
エンジンルーム内部を高圧洗浄を行い、ブラックパネル、細部の洗浄を行います。洗浄完了後はエアー出しを行い、水分を除去します。

7.ホイール洗浄
中性ケミカルにて洗浄後、鉄粉除去を行います。汚れが重度の場合はアルカリ洗剤や酸性洗剤を駆使して汚れを除去します。
※脱着洗浄につきましてはオプションになります。

8.全周マスキング
樹脂モール、ボディの隙間など磨き作業でバフが当たる可能性のある部分にマスキングを行い保護します。

9.スケール除去
酸性クリーナーを使用し、スケール(ウォータースポット、カルシウム、カルキ成分)の除去を行います。

10.(ガラス油膜
落とし)
専用溶剤を使用し、ガラスの油膜を除去します。
※オプション

11.磨きによる
傷除去(1)
シングルポリッシャーによる磨き作業で重度の傷の除去を行います。
この作業には傷の症状に合わせて3~4種類のウールバフやウレタンバフを使用して傷の除去を行います。
※磨きLv.2~3

12.磨きによる
傷除去(2)
ダブルアクションポリッシャーを使用し、1つの傷につき10種類以上のバフの中からボディに合わせたバフを4~6種類使用し、小傷の除去を行います。
※磨きLv.2~3

13.艶だし研磨
ダブルアクションポリッシャーを使用し、スポンジバフ(ソフトタイプ)と超微粒子コンパウンドによる艶出し研磨を行います。
※磨きLv.1~3共通

14.脱脂洗浄
磨きにより生じた粉塵や、ボディ表面の油分の除去を行います。

15.エアブローに
よる水出し
磨いたボディ表面に傷がつかない様に、ブロアーにてボディ表面の水分を除去します。

16.ガラス・樹脂
マスキング
ゴム、樹脂(プラスチック)、ガラス部分にコーティング剤が付着しないようにマスキング保護を行います。
※セラミックコーティングの場合

17.コーティング剤
塗布
温度・湿度管理を徹底し、専用の塗りこみパッドを用いて塗りこみ作業を行います。

18.細部塗布
手の入らない部分への塗りこみを専用ツールを用いて行います。

19.ボディ
未塗装樹脂
コーティング
ボディに未塗装樹脂パーツがある場合は、専用コーティング剤の塗布を行います。
※オプション

20.コーティング
乾燥
ホコリなどが付着しないよう対策された室内で、25℃に保たれた状態で24時間以上乾燥させます。
※セラミックの場合

21.コーティング
チェック
光を照射しLED、投光器、水銀灯による塗りムラのチェック及び、疎水(撥水)のチェックを行います。

22.車内清掃
コーティング完了後のお車は車内のバキューム清掃、内窓清掃を行います。

23.ご納車
ご納車時にはお客様と一緒にコーティングの仕上がりを確認して頂き、納車となります。
DETAIL STUDIO
こだわりの23工程
コーティングの流れはお車の状態・車種などにより多岐に渡ります。プロのディテイラーによりお車の状態に最適な洗浄・コーティング方法を選定し進めて参ります。DETAIL STUDIOでは徹底した下処理(洗車・磨き)を行うことで、コーティングの効果と車が持つ本来の輝きを100%ひきだします。
![新LP素材 [復元]-04.webp](https://static.wixstatic.com/media/0e72df_9773f6b6258442009ce78d9217ddd710~mv2.webp/v1/fill/w_980,h_1111,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%96%B0LP%E7%B4%A0%E6%9D%90%20%5B%E5%BE%A9%E5%85%83%5D-04.webp)

![新LP素材 [復元]-05.webp](https://static.wixstatic.com/media/0e72df_4cac27c4012d4f4c82731e5c6d39f21d~mv2.webp/v1/fill/w_980,h_1111,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%96%B0LP%E7%B4%A0%E6%9D%90%20%5B%E5%BE%A9%E5%85%83%5D-05.webp)

ご予算・ご要望に合わせた
プランをプロの
ディテイラーより
ご提案させていただきます。
お客様のコーティングに求める性能はさまざまです。美観を重視されることはもちろんのこと、撥水感や維持管理の容易さなど、お客様のご要望にそったご提案をさせて頂きます。「こんなこと聞いたら変かな?」と思うようなことでも、お気になさらず、なんでも聞いて頂けたら嬉しいです。
![新LP素材 [復元]-06.webp](https://static.wixstatic.com/media/0e72df_141b66a522f7445c9a2f7329d9eabf91~mv2.webp/v1/fill/w_980,h_1111,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%96%B0LP%E7%B4%A0%E6%9D%90%20%5B%E5%BE%A9%E5%85%83%5D-06.webp)

【EVO】 DETAIL STUDIOにて施工
疎水(水がまとまりながら流れる様子)
![新LP素材 [復元]-07.webp](https://static.wixstatic.com/media/0e72df_8fd3ade56ef745c9813678aaf05fc047~mv2.webp/v1/fill/w_980,h_6533,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%96%B0LP%E7%B4%A0%E6%9D%90%20%5B%E5%BE%A9%E5%85%83%5D-07.webp)

















どんなご要望でもお気軽に
お聞かせください





ここでしかできない
Bolasolution®PROシリーズを
はじめ、さまざまな
コーティングを
ご用意しております。
いずれのメニューも業界17年のプロディテイラーが選び抜いた、コーティング剤をご用意しております。

高性能セラミックコーティング
磨きLv.1コミコミ 109,780円~
DETAIL STUDIOなら高性能セラミックコーティングが磨きレベル1/SSサイズ コミコミ価格で109,870円~可能です。ディーラーなどでガラスコーティングを行うより、よりハイグレードなコーティング剤を施工可能です。
コーティング業界の慣習を覆す
中間マージンカットで
コストを削減
DETAIL STUDIOの取り扱う溶剤はメーカー直仕入れ、直接施工で実現する中間マージンのカットで、高いコストパフォーマンスを実現しました。


詳しくはホームぺージへ
◆各種お支払い方法に
対応しています
DETAIL STUDIOではクレジットカードをはじめ各種お支払方法に対応しております。詳しくはホームぺージの店舗情報をご覧ください。

クレジットカード
請求書払い
インボイス対応請求書、領収書の発行も可能です。
電子マネー
apple pay、iD、QUIC Pay、
交通系電子マネー
QRコード
PayPay、d払い、auPAY、
楽天Payなど
◆よくあるご質問(Q&A)
基本的には燃費の良い国産コンパクトカーをご用意しておりますが、車種のご指定などはできかねますので、ご了承ください。
A.施工日数分の代車の無料貸し出しをいたしております。
・大手カーコーティングチェーンや量販店、GSなどは1台に多くの時間や手間は掛けられませんが、割安な料金設定でコーティングの施工が行えますので、簡易施工と割り切れば一つの選択かもしれません。
・高額になりますがディーラーでのコーティングを選択される場合、外注で出入り業者が施工する場合もあれば、内製化によりディーラーの方が施工するかもしれないため、一概に良い悪いの判断は出来ません。施工内容の確認さえ事前に徹底して行えば、仕上がりに一定の保証はされるかもしれません。
・専門店に依頼する場合は、施工店ごとに仕上がり・金額に開きがあります。下地処理に対して何らかのポリシーをもっていることは良いお店選びの指標になるはずです。設備や機材が揃っていること、予算や条件などがご希望に合致する所を選択すると良いでしょう。
最後に、何のためにコーティングをするのかという点は、前提として考えておかなければなりません、「とりあえず安い店を選びたい」というのであれば、長い目で見て費用対効果は悪くなる可能性もございます。
「車をキレイに長く乗りたいから」という理由でカーコーティング施工をお考えの場合、施工店選びで何よりも大切なのは、コーティング施工後に親身にお客様の車の美観維持に寄り添うお店であるかどうかという点です。A.コーティングの目的によってご検討ください。
ディーラーの取り扱いするコーティングは基本的なポリマー系、ガラス系コーティングがほとんどです。これは施工が比較的容易であり、仕上がりが一定になりやすいためです。また、ポリマー系、ガラス系のコーティングにしては一般的な専門店よりも割高な金額が設定されているケースが多いです。
DETAIL STUDIOではディーラーのガラス系コーティングに近い価格で、セラミックコーティングをご提供することが可能ですので、是非一度ご相談ください。
A.ディーラーの取り扱いコーティングは基本的には割高です。
A.はい、ご自由に見学頂けます。
事前に来店日時をお伝え頂けましたら担当スタッフが対応させて頂きます。●STDやEVO、EVOplusの仕上がり触り心地・疎水加減が確認できる施工サンプル
●白レザーでの撥水・付着汚れ落ち具合・塗布後のレザー色仕上がり具合がわかるTAN施工サンプル
●樹脂パーツでの塗布後の発色仕上がり具合・撥水具合
上記サンプルをご用意しておりますので実物を見て比較検討頂けます。A.はい、様々なサンプルをご用意しております。
一般的には決済額20万円を超えると減価償却対象になりますが、20万円以上であって、修繕( コーティングメンテナンス)周期が3年以内の場合の商品は修繕費の対象となります。
当商品に関して、メーカーおよび弊社では、コーティングメンテナンス周期の推奨および実績は1年である事から「修繕費」として経費処理頂けます。※確認の為、ご担当税理士等にご相談ください。
A.はい。個人事業主様、法人様の経費勘定科目のうち「修繕費」として経費処理頂けます。
※ 保証期間を更新した「コーティング保証書」が必要な場合は再発行いたしますので、コーティングメンテナンス施工控えは無くさずに保管してください。
※ 1年毎のコーティングでメンテナンス入庫がなく保証年数が経過した場合は、引き続きメンテナンスのご入庫(コーティングメンテナンス施工)は可能ですがコーティングの保証は失効します。A.メンテナンスの度に自動車保険が適用される保証期間を更新いたします。
保証期間が延長される事で万が一の事故でコーティングの再施工が必要な場合も、自動車保険が適用されるため安心です。お手入れがシビアなブラックソリッドカラー(トヨタブラックなど)等でもご満足頂けるクオリティで仕上げさせて頂きます。
A.はい、もちろん可能です。
A.新車状態でのSTD施工では1泊2日、EVOであれば2泊3日が基本でありますが、車種、お車の状態、サイズ、施工メニュ ーにより変動がございますので、正確な預かり期間についてはお打ち合わせの上、担当スタッフより回答させて頂きます。
詳しくはホームぺージで

高品質下廻り防錆塗装
-
優れた防錆力と定着性を持ち、乾燥後も摩耗に強く弾力性を保ちます。
-
従来よりも強化した塗膜で飛び石、跳ね水、塩害、摩擦に対する耐性が向上。
-
優れた吸音・防振効果も発揮。
-
トルエン、メタノール、キシレンを含まず、酢酸エチルも5%未満のため安全性が向上し、ニオイも軽減。
-
耐熱温度:-20℃~+80℃
ボディ下廻り:黒塗装(耐用年数:7年~10年)
マフラー:クリア塗装(耐用年数:1年~2年)
施工詳細:アンダーパネルやホイールハウスパネル等は全て外し細部まで防錆塗装を行い、肉厚2㎜の層を形成します。

未塗装樹脂モールコーティング
DETAIL STUDIO ORIGINAL
-
【新車に】将来的な摩耗や色褪せを保護
-
【白化した未塗装樹脂に】色褪せた樹脂モールの透明感のあるツヤを復活
-
強固な被膜で、酸化や劣化を保護
-
長期間持続
-
圧倒的な水はじき性能
厳しいテストの末に開発された業界トップクラスの耐久性能

硬化型ウインドウガラス撥水コーティング
DETAIL STUDIO ORIGINAL
-
強力な水はじき性能で、視界良好
-
硬化型だから、一般的なウインドウコート剤より長期間持続
-
紫外線劣化が起こりにくく高耐久
-
冬季の霜対策にも効果あり
-
圧倒的な汚れ落ちで、鳥フン、虫の死骸、花粉などの汚れ落としが容易に
-
ワイパーゴム寿命の向上
※価格、詳細につきましてはお気軽にお問合せください。
下まわり防錆
未塗装樹脂
ホイール
キャリパー
ウインドウガラス
ガラス鱗とり
ヘッドライト
メッキモール
ホロ
エンジンルーム
ナンバー
レザーシート
布シート
内装樹脂
ガラスフィルム
車内清掃

ボディ以外にも
様々なコーティングを
ご用意
あなたの愛車を守る強固なコーティングは
ボディだけにとどまりません。
下廻りの防錆コーティングをはじめ、
内装、樹脂、ホイールなど、
プロディテイラーが厳選した
あらゆるコーティングをご提案できます。